現実と向き合う:101.5kgという数字
6月22日、体重計に乗った時の数字は101.5kg。
多くのスカイダイビングクラブの体重制限は90kg以下。つまり、今の私は11.5kgオーバー。一番やりたいことが「スカイダイビング」なのに、この数字が夢への扉を閉ざしています。
でも、諦めません。
この記事は、現在進行形でダイエットに挑戦している私の記録です。同じように体重制限で悩んでいる人、スカイダイビングという夢を持っている人に向けて書いています。
なぜスカイダイビングなのか?
子どもの頃からの憧れ
「鳥のように空を飛んでみたい」
小さい頃からずっと思っていたことです。飛行機に乗るのとは違う、本当に自分の体で空を感じてみたい。その思いが、大人になってもずっと心の奥にありました。
人生で一度はやりたいこと
人生でやりたいことリストを作った時、一番最初に書いたのが「スカイダイビング」でした。バンジージャンプもやってみたいし、海外旅行もしたい。でも、何よりもまず空を飛んでみたいのです。
自分への挑戦
正直に言うと、今の自分に満足していません。体重もそうだし、何事にも中途半端で終わってしまう性格も変えたい。スカイダイビングという明確な目標があることで、本気で自分と向き合えるような気がしています。
厳しい現実:日本のスカイダイビング体重制限
調べれば調べるほど厳しい現実
スカイダイビングをやりたいと思って色々調べてみました。結果は想像以上に厳しいものでした。
主要なクラブの体重制限
- 関東の多くのクラブ:40kg~90kg以内
- 関西のクラブ:40kg以上85kg未満
- 東京の一部クラブ:40kg~80kg(年齢制限あり)
- 北海道のクラブ:40kg~75kg
どこを見ても、私の98kgは完全にアウトです。
なぜこんなに厳しいのか?
最初は「体重で人を判断するなんて」と思いました。でも調べてみると、これには科学的な理由がありました。
パラシュートの設計限界 パラシュートは特定の重量範囲で最適に動作するよう設計されています。重すぎると降下速度が上がりすぎて危険だし、軽すぎても制御が困難になります。
タンデムジャンプでの安全性 初心者がやるタンデムジャンプでは、インストラクターと背中合わせで固定されます。参加者が重すぎると、インストラクターがバランスを取れなくなり、着地時に危険が増します。
装備の重量も考慮 パラシュートやハーネスなどの装備だけで約10kg。これに私とインストラクターの体重が加わると、相当な重量になります。
つまり、これは差別でも何でもなく、純粋に安全のための制限なのです。
海外という選択肢はあるけれど…
より緩い海外の制限
調べてみると、海外では制限がもう少し緩いことが分かりました。
ハワイ:108kg未満 オーストラリア:115kg未満(95kg以上は追加料金) ニュージーランド:100kg程度
98kgの私でも、海外なら参加できるところがありそうです。
でも、やっぱり日本でやりたい
海外という選択肢はあります。でも、やっぱり日本でやりたいんです。
理由1:言語の不安 万が一の時、英語で適切にコミュニケーションが取れるか不安です。命に関わることなので、母国語でしっかりと説明を受けたい。
理由2:費用の問題 海外旅行と組み合わせると、スカイダイビング代以外にも航空券や宿泊費がかかります。今の私にはそんな余裕はありません。
理由3:達成感の問題 体重制限をクリアせずに海外でやったとしても、本当の達成感は得られない気がします。きちんと自分を変えて、日本でスカイダイビングをしたいのです。
現在のダイエット計画
目標設定:101.5kg → 85kg
安全マージンを考えて、85kgを目標にしました。16.5kgの減量は決して楽ではありませんが、絶対に達成します。

期間設定:8ヶ月 1ヶ月2kg程度のペースで、健康的に痩せたいと思います。

具体的なダイエット方法
食事管理
- カロリー計算アプリで記録
- タンパク質を重視した食事(肉、魚、卵、豆類を積極的に)
- 糖質は控えめに(完全カットはしない)
- 野菜を必ず食事に取り入れる
- 間食は週2回まで
- 水分を多めに摂取(1日2リットル目標)
運動計画
- 毎朝1時間のウォーキング(必須)
- 週2回の筋トレ
- 日常的に階段を使う
- 休日はハイキングなどのアクティビティ
記録をつける
- 毎日の体重測定
- 食事内容の記録
- 運動内容の記録
- 気持ちや体調の変化も記録
モチベーション維持の工夫
スカイダイビング動画を見る YouTubeでスカイダイビングの動画を見て、モチベーションを上げています。特に日本国内でのスカイダイビング動画を見ると、「絶対にやるぞ」という気持ちになります。
目標体重ごとにご褒美
- 95kg達成:スカイダイビング関連の本を買う
- 90kg達成:ヘルメットやゴーグルを見に行く
- 85kg達成:スカイダイビングの予約を取る!
ダイエット仲間を作る 一人だと挫折しそうなので、同じようにダイエット中の友人と情報交換しています。
1ヶ月間の挑戦:初めて続いた朝のウォーキング
スタートから1ヶ月目の成果
体重の変化 6月22日:101.5kg → 7月22日:98.2kg(-3.3kg)
想像以上に順調な滑り出しでした。特に最初の2週間で2kgほど落ちて、その後は緩やかに減少しています。
朝のウォーキング1時間 – 人生初の1ヶ月継続
正直に言うと、これまで運動を続けたことがありませんでした。ジムに入会しても3日坊主、ジョギングを始めても1週間で挫折。そんな私が、朝のウォーキング1時間を1ヶ月間毎日続けました。
ウォーキングを続けられた理由
- 朝の時間帯で人が少ない
- ジョギングより負荷が軽く、続けやすい
- スカイダイビングの動画を見ながら歩く
- 同じルートを歩くことで習慣化
- 雨の日は室内でYouTubeを見ながら足踏み
タンパク質重視の食事への転換
今までは炭水化物中心の食事でしたが、タンパク質を意識するようになりました。
具体的な食事内容の変化
- 朝食:豆乳とフルーツ、オイコスやプロテイン
- 昼食:鶏胸肉や魚を中心としたせいろ蒸し
- 夕食:ヨシケイのバランス400(400㎉以下!野菜たっぷりで一食で一日の野菜の目標量1/2摂取)
- 間食:ナッツやヨーグルト(週2回まで)
タンパク質を重視した効果
- 満腹感が持続して間食が減った
- 筋肉量の減少を防げている感じ
- 肌の調子が良くなった
- 疲れにくくなった
メンタル面での大きな変化
継続できた自信 人生で初めて運動を1ヶ月間続けられたことが、大きな自信になりました。「自分にもできるんだ」という感覚は、これまで感じたことがありませんでした。
前向きになった 明確な目標があることで、毎日が前向きになりました。朝起きる時も「今日もウォーキングして、スカイダイビングに一歩近づこう」と思えます。
体調の変化
- 朝の目覚めが良くなった
- 階段を上がる時の息切れが明らかに減った
- 夜ぐっすり眠れるようになった
- 肩こりが軽くなった
- 集中力が上がった気がする
周りからの反応
- 「顔がすっきりしたね」と言われるように
- 同僚から「何かやってる?」と聞かれるように
- 家族が応援してくれるように
苦戦したこと・学んだこと
雨の日の対策 外でのウォーキングができない日は、最初は「今日は休み」と思っていました。でも、それでは継続できないと気づき、室内での足踏み運動に切り替えました。
食事の準備 タンパク質中心の食事にするため、事前の準備が重要だと学びました。鶏胸肉をまとめて茹でて冷凍したり、卵を多めに茹でて常備したり。
完璧を求めすぎない 最初は「毎日完璧に」と思っていましたが、それがストレスになることも。80点でも続けることの方が大切だと気づきました。
対処法
スカイダイビングの動画を見る 落ち込んだ時は必ずスカイダイビングの動画を見ます。空から見える景色を想像すると、また頑張ろうという気持ちになります。
小さな変化を記録する 体重だけでなく、「今日は階段が楽だった」「服がちょっと緩くなった」など、小さな変化も記録しています。
未来の自分を想像する 85kgになった自分が、スカイダイビングクラブで申込書に記入している姿を想像します。その時の達成感を思うと、今日の努力も頑張れます。
同じ悩みを持つ人へのメッセージ
諦めないで
もし今、体重制限でスカイダイビングを諦めようとしている人がいたら、諦めないでほしいです。
私もまだ道半ばですが、確実に前に進んでいる実感があります。98kgから1.5kg減っただけでも、体調や気持ちに変化があります。
一緒に頑張りましょう
同じような状況の人がいたら、一緒に頑張りませんか?一人だと挫折しそうになっても、仲間がいれば続けられる気がします。
健康的に痩せることが大事
急激なダイエットは体調を崩すし、リバウンドのリスクもあります。スカイダイビングは体力を使うので、健康的に痩せることが何より大切です。
まとめ:まだ始まったばかり
98kgの私がスカイダイビングをするまでの道のりは、まだ始まったばかりです。
でも、諦めません。
空を飛ぶという夢のために、自分を変えるチャンスだと思って頑張ります。体重制限は高い壁ですが、乗り越えられない壁ではないはずです。
目標:8ヶ月後の85kg達成 夢:日本でのスカイダイビング体験
この記事を読んでくれている皆さん、応援してください。そして、同じような悩みを持っている人がいたら、一緒に頑張りましょう。
次回の更新では、2ヶ月目の進捗報告をする予定です。目標は95kg台への突入。朝のウォーキングも2ヶ月継続を目指します。
次回予告:2ヶ月目の進捗報告 – 95kg台突入と朝ウォーキング2ヶ月継続なるか?